7月17日(土)18日(日)の2日間、柏市の手賀の丘青少年自然の家に合宿に行ってきました。

 

コロナ禍で学校行事が次々と中止になり、特に5、6年生に野球以外でも思い出をつくってあげたいと思い、何度も話し合いをし、場所も検討を重ねた結果、連盟からも了承を得ることができ、行くことができました。

気持ちが天に届いたのか、梅雨明けし、夏晴れの2日間になりました!

 

チェックイン後のオリエンテーションでは、施設のルールをビデオでみます。皆真剣!?にみてました。

 

夕食後は外でキャンプファイヤーをしました。

薪を組むのも楽しそう(^^)

炎が上がると、オォ〜〜!!っと一気にテンションアップ⤴⤴

ゲームや花火をやって1日目が終わりました。

 

 

 

 

 

 

2日目はまず朝の掃除から!

意外に?テキパキと掃除分担してやってました。

 

朝食後は運動がてらアスレチックへ。

やっぱり子供達はアスレチックが好きですね\(^o^)/

 

そして今日のメインイベント! 野外炊飯です!

本来なら、林間学校でやるはずだった、飯盒炊飯とカレーをつくります。

3班に分かれて、米を研いだり、野菜を切ったり分担しました。

見てる方はヒヤヒヤしましたが(笑)結構性格が出たりして?!

みんな真剣にやっていました(^^)

 

 

飯盒炊飯はコーチ達が暑い中、火の調整を頑張ってくれました。

 

子供達とコーチ達のおかげで立派なご飯とカレーが完成!!

ホクホクのご飯と、トロットロなカレーはとっても美味しくて、見事に完食しました。

お腹が一杯になって満足!

 

 

 

これで、手賀の杜青少年自然の家での活動が終わりました。

コロナ禍で、宿にも色々と制限があり面倒な事もありましたが、子供達は楽しんでくれたようで本当に良かったです。

 

合宿の了承して下さった少年野球連盟とBチームの皆に心から感謝します。

ありがとうございました!